谷中、根津、千駄木の頭文字をとった、通称「谷根千」エリアへ。旧き良き懐かしきレトロカフェや老舗の食品店、商店街や神社など、忙しい毎日の中でも、散歩するだけで、心が和やかになるエリアです。
カヤバ珈琲
(自転車9分・約2.2km)
CIBI TOKYO
(自転車9分・約2.1km)
上野といえば、上野動物園やアメ横が有名ですが、美術館が点在する街としても人気。東京を代表する美術館や博物館へ、自転車で気軽に行けるって贅沢だと思いませんか。人の混み合う土日ではなく、平日利用できるのもうれしいポイント。
©国立西洋美術館※1(自転車12分・約3.0㎞)
日本を代表するターミナルステーション「東京」駅の目の前に広がる丸の内エリア。ビジネス街という印象が強いですが、休日の楽しみ方や過ごし方も様々。丸ビルをはじめとする商業ビル内のショップやレストラン、仲通りで開催しているイベントなどを楽しむことができます。八重洲エリアの再開発にも今後注目です!
新丸ビル(自転車31分/約7.7km)
丸の内オアゾ(自転車31分/約7.6km)
上野動物園や東京都美術館、東京国立博物館、国立科学博物館、下町風俗資料館など、見どころ満載の大型公園。春、桜の季節はたくさんの人々でにぎわいます。不忍池に浮かんでいるようにたたずむ弁天堂の風景も魅力のひとつ。会社帰りに、休日の気分転換にいつでも立ち寄れます。
休日は、気分転換に隅田川沿いにある汐入公園に行くのもおすすめ、隅田川のダイナミックな風景を楽しむことができる展望広場や多目的広場のほか、テニスコートや野外ステージ、バーベキュー広場など、多彩な過ごし方ができます。水辺ならではの心地いい風が吹く場所で、開放感あふれる時間を過ごせます。
大正11年開園し、いまのあらかわ遊園としては昭和25年に開園した歴史の長い遊園地。メリーゴーランドや観覧車、乗馬やプール、釣り堀など、親子で楽しめるスポットが満載。休日の行き先のひとつとして、楽しみの幅を広げます。
※1.館名/国立西洋美術館 所在地/〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7 開館時間/9:30~17:30 金・土曜日 9:30~20:00
※入館は閉館の30分前まで 休館日/月曜日(祝休日の場合は開館し、翌平日休館)、年末年始 URL https://www.nmwa.go.jp/
※掲載の環境写真は2024年3月に撮影したものです。距離表示については地図上の概算距離を算出したもので、徒歩1分=80m、自転車=時速15kmでの走行を想定し算出(端数切り上げ)しています。