image photo image photo

LOW
CARBON

What you obtain is
a beautiful sense
of openness.

image photo

住まう方はもちろん、
周辺環境まで考えた
低炭素建築物認定レジデンス。

「低炭素建築物」認定のマンションとは、生活していくうえで発生する二酸化炭素抑制のため、
低炭素化に資する様々な措置が講じられている住宅です。
例えば、高断熱の仕様や節水型設備、
高効率な給湯器、紫外線や結露に強いLow-E複層ガラス等を採用し、
「夏は涼しく、冬は暖かい」
快適な住空間を実現します。
低炭素住宅認定制度に基づいて施工された家は、
光熱費を削減した省エネ性の高い住まいのため、
家計の負担も減らします。
「住まう方はもちろん、周辺環境まで考えた住宅」
それが「低炭素建築物」認定マンションです。

画像を左右にスワイプできます。

※実際の住戸及びモデルルームとは形状が異なります。

  • 2024年度の普及率は
    約12.98%
    低炭素建築物認定を取得

    2020年から2024年までの
    集合住宅着工面積における低炭素建築物認定マンションの
    平均供給率は、わずか約5.49%となっており、
    大変希少なマンションとなっています。

    ※2024年1月〜8月15日までの期間

  • 2020年以降 1都3県における低炭素住戸供給データ 2020年以降 1都3県における低炭素住戸供給データ

    ※2013年1月~2024年8月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータ
    ※MRC調べ(2024年9月)

従来の省エネ基準を上回る
「認定低炭素住宅」基準に適合

「クレストプライムタワー東小金井」は下記の基準を満たす
ことで、低炭素建築物としての認定を取得しています。

ZEH・ZEB水準の省エネ性能

外皮性能(誘導基準)

断熱性能・日射熱取得性能について、強化外皮基準(ZEH基準と同等以上)を満たしていること。

一次エネルギー消費性能(誘導基準)

一次エネルギー消費量が現行の省エネ法の省エネ基準に比べて20%以上削減されていること。

ダミー
プラス

その他講ずべき措置

再生可能エネルギー利用設備の導入
(必須項目)

・再生可能エネルギー利用設備が設けられていること。

(・一戸建ての場合のみ、省エネ効果による削減量と再生可能エネルギー利用設備で得られるエネルギー量の合計値が
基準一次エネルギー消費量の50%以上であること。)

低炭素化に資する措置
(選択項目)

下記措置のいずれかの措置を講ずる。

  • 節水に関する機器の設置

  • 雨水・井戸水または雑排水の利用のための
    設備の設置

  • HEMSまたはBEMSを設置

  • 定置型の蓄電池の設置

  • 一定のヒートアイランド対策

  • 住宅の劣化軽減に資する措置

  • 木造住宅または木造建築物である

  • 高炉セメントまたは
    フライアッシュセメントの使用

  • V2H充電設備の設置

※出典:国土交通省HPより

先進の仕様を採用し、
省エネ法の基準に比べ
一次エネルギー消費量を削減しています。

  • 魔法びん浴槽

    魔法びん浴槽

    浴槽保温材と保温組蓋のダブル保温構造で、お湯が冷めにくく光熱費を節約できる「魔法びん浴槽」を採用しました。

  • LED照明

    参考写真

    LED照明

    全てのダウンライトにLEDを採用。省エネルギーかつ長寿命なので、交換も少なくて済みます。

  • エコジョーズ

    エコジョーズ

    排気熱・潜熱を回収し、水を温めることで、給湯熱効率を高めます。従来の給湯器と比べガス使用量も削減できます。

  • 複層LOW-Eガラス

    概念図

    複層LOW-Eガラス

    複層ガラスに特殊金属膜「Low-E膜」をコーティング。冷暖房効率を高めます。

  • 断熱材

    概念図

    断熱材

    住戸内は外気等に接する躯体の室内側に断熱材を施工しております。

  • 床暖房

    参考写真

    床暖房

    リビング・ダイニングに足元から健康的に温まるガス温水式床暖房を採用。空気を汚さずホコリもたてないので衛生的です。

  • 節水トイレ

    参考写真

    節水トイレ

    13L便器と比べておよそ3分の1の洗浄水量。普段通り使っているだけでいつの間にか節水できます。

PAGE TOP